水性ペンの染み抜きの方法について

pen8.jpg



水性ペンの染みというのは、わざわざ染み抜きをしなくても、洗濯をするだけで落とすことが出来るもの、と考えている人が多いです。

手についたときなどには、水性のペンはすぐに落とすことが出来るので、そういう感覚になってしまいがちなのです。ですが、実際にはそんなことはありません。

落ちるものもあるのですが、それでは落ちないものもあるのです。では、どのようにすれば水性ペンの染み抜きを行うことが出来るのかについて、紹介します。



まず、用意するものは中性洗剤です。これは普段使っているような台所洗剤を使うといいです。後は、この中性洗剤を使って染みを抜いていきます。

水性ペンのインクがついているほうがあるので、そちらを裏側にします。そうして、タオルなどをしきます。

次に中性洗剤を染みがついている部分にかけます。そうして、綿棒などを使って染みがある部分を叩いていきます。

そうすると、徐々にタオルに染みが移っていくのがわかります。染みが移らないようになったら、これで終わりです。

洗剤を流してみると、どういう状態になっているのか良くわかります。まだ少しだけ染みが残っているように見えるのであれば、漂白剤を使って選択をすれば、染みは落とすことができます。

このように、水性ペンの染みというのは、とても簡単に行うことが出来るのです。また、自宅にあるもので行うことが出来るので、面倒がらずに行った方が服をきれいな状態で着ることができます。



タグ:水性ペン
posted by あんちゃん at 10:54 | ├ 水性ペン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

油が洋服などについてしまった場合は、可能な限り染み抜きに早く取り掛かりましょう

oil.jpg



手についた油などは容易に落とすことができませんが、洋服に油がつくと頑固な染みになります。油が洋服などについてしまった場合は、可能な限り染み抜きに早く取り掛かりましょう。時間を少しでも置くと、本当に油などは落ちにくくなってきます。

油が洋服などについた場合には、洗濯を普通に行ったのみでは全くと言ってもいいくらい、ついた染みを消すことができないため、まず洗濯の前に染み抜きをします。

油がついたままの場合には、油が別の洋服などにつく可能性もあるため、十分に注意するようにしましょう。洋服などについた油の染み抜きの方法についてご紹介しましょう。

まず、お湯に染みになった箇所をつけます。お湯につけると油は徐々に浮いてくるため、これのみでも油の染みをいくらか落とすことが可能なのです。それから、染みがついた箇所を台所用の中性洗剤を使用して揉み洗いしましょう。

この時、洋服が色物の場合には、色落ちする恐れがあるため、まず目立ちにくい箇所で色落ちがないかをチェックしてから行うようにしましょう。

そして、揉み洗いを行った後に、洋服ごとぬるま湯などを使用して洗濯を行います。ほとんどの油の染みをこの方法のみで無くすことが可能です。

しかしながら、万一洗濯が終った後で油の染みがまだ無くなっていないようであれば、同じ行程をまた行ってみましょう。

油というのは、臭いも染みと同じ様に非常に無くなりにくいものですが、揉み洗いを中性洗剤で十分に行うと臭いも十分に無くすことができます。



タグ:
posted by あんちゃん at 09:43 | ├ 油染み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トマトソースが服に付着してしまった時の対処法

とまと



私の場合、白いシャツを着ている時に限って、トマトソースをつけてしまいます。その時のショックと言ったら計り知れません。

でもそんなときは慌てず、騒がず対処します。トマトソースは大概の場合、油を含んでいることが多いと思います。例えば…
トマトソーススパゲティ

トマトソーススパゲティや、トマトソースラザニアなど、それにはトマトだけでなく油が入っているのです。

これが服につくと、トマトの赤い色素だけでなく、油シミも出来てしまい、放置すると非常に厄介です。トマトは油との相性がいいため、一緒になって服にくっついた場合、取れにくいのです。綺麗に落としたつもりでも、少しするとうっすら赤いトマトエキスが見えてきたりします。

そんな時には水でただ洗うのではなく、食器洗い用洗剤を使用します。まずはトマトソースがついてしまったところを、少し水を含ませた布やティッシュでふきとります。この時擦ってはいけません。優しく、トマトソース部分だけを取り去るようなイメージでふき取ってください。

次に食器洗い洗剤の原液を付けます。そこで1分ほど放置してください。すると、見る見るうちにトマトソースが浮き上がってくるはずです。そこで1回目はそのまま水で洗い流しましょう。

それでも残念ながら、トマトソースは完全には落ちていないと思います。なのでもう1度洗剤をトマトソース部分に付けて、今回は指か歯ブラシ等を使ってこすり洗いをしてください。

これを数回繰り返せば、トマトソースは綺麗に落ちてくれるはずです。ぜひ試してみてください。




posted by あんちゃん at 19:19 | └ トマトソース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド
Tide to go おしっこ おしぼり おねしょ おむつ お客様の声 お湯 ご飯粒 のり みかん みかんの皮 アイロン アルカリウォッシュ アンモニア水 インク ウタマロ ウタマロ石鹸 ウンチ エタノール エンピツ オキシクリーン オキシクリーンマックスフォースジェルスティック オキシドール オシッコ オレンジ カビ カフェラテ カレー カレーライス カンタンナノ カード カーペット ガム ガムテープ クエン酸 クレヨン クレンジングオイル ココア コーヒー サラダ ザウト シャツ シャツのシミ シャンプー シーツ ジャケット ジャム ジュース スパゲッティ スパゲティ スポッとる スモック ソース タバコ ダウンジャケット チョコレート トマト トマトソース トレンチコート ドライヤー ドレッシング ネクタイ ハミガキ粉 ハンバーグソース バター パジャマ ファンデーション ベンジン ペンキ ボールペン ポケット マジックリン マスカラ マニキュア マニュキア マヨネーズ マーガリン ミートソース ラグ ラップ ランチョンマット レモン レモン汁 ロウソク ワイシャツ ワイドハイター 七五三着物 中性洗剤 分泌物 制服 化粧品 卵の殻 口紅 口紅の汚れ 台所用中性洗剤 墨汁 大根おろし 天ぷらそば 天日干し 太陽 小麦粉 応急処置 手荒れ 手間なしブライト 掃除機 木工ボンド 木工用ボンド 朱肉 果汁 染み抜き剤 染み抜き師 歯ブラシ 歯磨き粉 水性ペン 汗じみ 油性 油性ペン 油性マジック 洗剤 洗濯 洗濯石けん 洗濯石鹸 消毒液 消毒用ジェル 液体洗剤 漂白 漂白剤 灯油 炭酸水 焼肉 焼肉のたれ 焼肉ダレ 焼酎 生理 界面活性剤 白ワイン 百合 着物 粉末洗剤 粉末洗剤と液体洗剤 紅茶 絵の具 緑茶 色抜け 色移り 色落ち 花粉 薄力粉 血液 衣類染み抜き 裏技 調味料 赤ワイン 輪ジミ 過酸化水素水 醤油 重曹 鉄サビ 鉛筆 除光液 革靴 靴下 食べこぼし 食べ物 食パン 飲み物 黄ばみ 黒カビ 鼻血


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。