ただの液体ではないタンパク質を含んだ血液!その染み抜き方法とは

chi.jpg



食べ物はねなど、洋服に染みをつけてしまう原因というのは色々な可能性を考えることができます。こうしたものの中でも特に注意しなければならず、かつ染みがつきやすいものとしてあげられるのが「血液」です。

血というのは当然ながら誰の体にも流れているものですし、擦り傷や切り傷というのは予期せぬものであることがほとんどです。ですから他の染みと比べて血液の染みというのは気づきにくく、しかも付きやすいという特徴があるのです。

血液はただの液体ではなく、タンパク質を含んでいます。ですから洋服やカーペットなどについた時にはすぐに染み抜きをする必要があります。

タンパク質と言うのは時間が経つと硬化する特性があり、時間が経過すればするほど落としにくくなるということなのです。

また時間以外にもタンパク質を固める力を持つものがあります。それは「お湯」です。ですから血液の染みを落とすときには絶対にお湯ではなく水で染み抜きをすることが重要なのです。

血液がついてしまった布の裏側にあて布、なければティッシュペーパー等をあてて、上から水で濡らした布などでトントンと軽く叩くことが染み抜きの第一ステップになります。

あくまで軽く叩くだけに留めるのがポイントです。それでも落ちなければ洋服用の漂白洗剤などを綿棒などにつけて叩くことになします。色落ちする可能性もありますからまずは目立たないところで試すことをおすすめします。

これらをしてもなお跡が残ってしまうようであればクリーニング等にだすことになります。血液の染みはすぐに手を打つこと、これが何よりの重要ポイントです。

関連記事


ひらめき 大根おろしで血液シミが落とせるの?はい!ジアスターゼがタンパク質を分解します
ひらめき どうしても落ちない「血」のシミには「アンモニア水」!
ひらめき 生理のときの血液のシミ
ひらめき 血液の染み抜きに効果のある方法


タグ:血液
posted by あんちゃん at 11:23 | Comment(0) | ├ 血液 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一般的な醤油のシミ抜き方法

soysauce.jpg



ごく一般的な調味料として日本の食卓にかかせない醤油。ですがその分誤って衣服についてしまったり、こぼしてしまったりとなにかとトラブルの回数も多いものです。

そこで醤油によってついてしまったシミを取る基本的な方法をご紹介します。まずシミが副についてしまった場合、それをきれに抜くことができるかどうかは時間にかかっています。

時間が経てば経つほどシミは取れにくくなってしまい、逆にシミがついてすぐに対処すればするほど取れやすくなります。

つまりシミをきれいに抜くには時間との勝負が一番の鍵になるので、もししょうゆや他のシミがついてしまった場合は面倒くさがらずにすぐに対処することをおすすめします。

そして大事な衣服やデリケートな衣服の場合はすべて自分で対処しようとすると服を傷めてしまう可能性があるため、専用のクリーニング店に行きましょう。

今回紹介する方法は普段着の染み抜きの方法です。醤油のシミがついてしまったらまずその部分を水かぬるま湯でぬらします。そして台所用中性洗剤をシミの部分に直接たらします。

このときに注意しなければいけないのがTシャツなどの場合、表の生地についた醤油を落とすのにそのまま作業をしてしまうと裏の生地に移ってしまう可能性があるので表の生地と裏の生地の間にタオルなどを挟んでおくとよいでしょう。

そして醤油がついた部分をよくもみ洗いしたらシミがちょっとずつ薄れていくのがわかると思います。あとはまた水かぬるま湯で洗い流します。

もしまだ取れていない頑固なシミの場合は漂白剤を使うとよいでしょう。ぜひ試してみて下さい。



posted by あんちゃん at 21:09 | Comment(0) | ├ 醤油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

効果的なカレー汚れの染み抜き方法

curry.jpg



カレーを食べこぼした時の染みは、染料のようにとりにくいと感じたこともあるでしょう。白系の服ならなおさら汚れがとれなくて、困った経験をお持ちの人もいるのではないでしょうか。

カレーに含まれている香辛料の色素は、とても落ちにくい成分です。そこで効果的なカレー汚れの染み抜き方法を紹介しましょう。

まず中性洗剤を用意しましょう。厳密に言うと、使う洗剤は中性であれば、なんでもかまいません。ただアルカリ性の洗剤の場合は、衣料の色落ちがしやすくなるので、中性が好ましいでしょう。

使いやすさの面で言えば液体用の洗剤がベストです。まれに蛍光剤入りの洗剤を使用すると、衣料の色が変わることがありますので注意しましょう。



そして、染み部分に塗布する前に、色落ちチェックをおこなましょう。衣料の目立たない部分に洗剤を少量つけた布を何回かつけます。色落ちしていなければ、実際に染み抜きの工程に入ります。

まずカレーの染みが付いた部分を、水で軽くぬらします。そこに台所用の中性洗剤を直接塗布します。繊細な素材の場合は、水で薄めてつけたほうが安心です。

そして手で染み部分を揉みほぐします。綿やポリエステル以外の繊細な素材のものは、歯ブラシや綿棒などを使用して、やさしくトントンと叩きます。下に当て布を敷くとよいですね。その後手ですすぎします。

まだ、カレー染みが残っている場合は、漂白剤を使用します。直接染み抜き部分に塗布してもよいですが、色落ちテストはかならずおこないます。漬けおきしてもよいです。その後洗濯機で普通に洗えば、染み抜きできているでしょう。

以上の方法でカレーの染み抜きをおこなってください。どうしても取れなければクリーニングに出しましょう。



タグ:カレー
posted by あんちゃん at 09:33 | Comment(0) | ├ カレー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド
Tide to go おしっこ おしぼり おねしょ おむつ お客様の声 お湯 ご飯粒 のり みかん みかんの皮 アイロン アルカリウォッシュ アンモニア水 インク ウタマロ ウタマロ石鹸 ウンチ エタノール エンピツ オキシクリーン オキシクリーンマックスフォースジェルスティック オキシドール オシッコ オレンジ カビ カフェラテ カレー カレーライス カンタンナノ カード カーペット ガム ガムテープ クエン酸 クレヨン クレンジングオイル ココア コーヒー サラダ ザウト シャツ シャツのシミ シャンプー シーツ ジャケット ジャム ジュース スパゲッティ スパゲティ スポッとる スモック ソース タバコ ダウンジャケット チョコレート トマト トマトソース トレンチコート ドライヤー ドレッシング ネクタイ ハミガキ粉 ハンバーグソース バター パジャマ ファンデーション ベンジン ペンキ ボールペン ポケット マジックリン マスカラ マニキュア マニュキア マヨネーズ マーガリン ミートソース ラグ ラップ ランチョンマット レモン レモン汁 ロウソク ワイシャツ ワイドハイター 七五三着物 中性洗剤 分泌物 制服 化粧品 卵の殻 口紅 口紅の汚れ 台所用中性洗剤 墨汁 大根おろし 天ぷらそば 天日干し 太陽 小麦粉 応急処置 手荒れ 手間なしブライト 掃除機 木工ボンド 木工用ボンド 朱肉 果汁 染み抜き剤 染み抜き師 歯ブラシ 歯磨き粉 水性ペン 汗じみ 油性 油性ペン 油性マジック 洗剤 洗濯 洗濯石けん 洗濯石鹸 消毒液 消毒用ジェル 液体洗剤 漂白 漂白剤 灯油 炭酸水 焼肉 焼肉のたれ 焼肉ダレ 焼酎 生理 界面活性剤 白ワイン 百合 着物 粉末洗剤 粉末洗剤と液体洗剤 紅茶 絵の具 緑茶 色抜け 色移り 色落ち 花粉 薄力粉 血液 衣類染み抜き 裏技 調味料 赤ワイン 輪ジミ 過酸化水素水 醤油 重曹 鉄サビ 鉛筆 除光液 革靴 靴下 食べこぼし 食べ物 食パン 飲み物 黄ばみ 黒カビ 鼻血


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。