
洗濯やシミ抜きに欠かせない漂白剤ですが、布の種類によって使用できる漂白剤や使用しない方が良い漂白剤などの違いがあります。
漂白剤には大きく分けて酸素型漂白剤と還元型漂白剤の2種類があります。一般的に我々が使用しているのは酸素型漂白剤と言われるもので、その中にも塩素系と酸素系があります酸素型漂白剤は一般的に市販されている家庭用の漂白剤です。
しかし使用方法によっては衣類を傷つけたり、人体に影響を及ぼすこともあり、製品の注意事項を確認して使用しなければいけません。
衣類の漂白に使う塩素系漂白剤は次亜塩素酸ナトリウムというもので、大変に優れた漂白力を持っています。使用上の注意事項としては、漂白力が強いために色柄ものに使用すると色落ちの原因となることがあります。
またウールやシルク、ナイロン、ポリウレタンには適さない漂白剤です。酸性の物と混ぜると有毒ガスを発生するので気をつけましょう。
酸素系漂白剤は過酸化水素で、色柄ものやナイロン、ポリウレタンにも使える漂白剤です。繊維を傷めずにシミや汚れの色素を破壊してくれるのが特徴です。ただ染色が不十分な衣類や色落ちの可能性があるので注意しましょう。
還元型漂白剤は白物の漂白剤として市販されているものです。鉄分の多い水による黄ばみや鉄さび、赤土のシミに有効です。還元漂白は色素を破壊して漂白するため、色柄ものには使用しない方が良いです。金属製のファスナーやホックのついた服にも使用は控えてください。
酸素系漂白剤の購入
シャボン玉石けん 酸素系漂白剤
・洗濯物や台所用品の除菌・漂白・除臭に最適。酸素系なので、色柄物の服にも使えます。
・原産国 : 日本
・内容量 : 750g
・商品サイズ (幅X奥行X高さ) : 260*155*80(mm)
やさしい 洗濯用 酸素系漂白剤 750g
・内容量:750g
・過炭酸ナトリウム100%の手にやさしい漂白剤。漂白・除菌にオススメ。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg
・商品サイズ (幅×奥行×高さ) :200mmx300mmx20mm
・内容量:1kg
還元型漂白剤の購入
ハイドロハイター 150g
・使用方法:・湯(40℃)によく溶かし、1時間以上(2時間以内)浸し、水ですすぐ。
・使用上の注意:・用途外に使わない。熱湯で使わない。・効果が落ちるので、塩素系や還元系漂白剤と併用、混合しない。・目に入った時は、こすらずすぐ流水で15分以上洗い流し、眼科医に相談する。
・保管及び取扱い上の注意:・直射日光を避け、高温の所に置かない。・子供の手の届く所に置かない。
塩素系漂白剤の購入
ハイター 大
・商品サイズ (幅X奥行X高さ) : 103×103×298










【■シミ抜きで用意するものの最新記事】
- クリーニング屋で落ちなかったスパゲティの食べこぼし染みがマジックリンで落ちた!
- オキシドールで衣類の黄ばみが取れる!驚きの方法
- 赤ワインのシミが残ってしまったら「クエン酸」でパワーアップ漂白!
- アンモニア水でシミ抜きも制服もホームクリーニングできる!
- シミ抜きに除光液を使うときには要注意
- 界面活性剤の種類と効果
- 自宅で作る事ができる過酸化水素水を使った染み抜き剤
- ベンジンは役に立つしみ抜き剤
- しみ抜きにエタノールが有効となるケース
- 環境にやさしいエコな「洗濯石けん」を使った正しい洗濯の仕方
- シミ抜きに台所用中性洗剤を用いるケースについて
- シャツの黄ばみ、襟の黒ずみを重曹パワーで一気にきれいに!
- クレンジングオイルは油性の汚れを落とすのに向いています
- しみ抜きで用意するもの まとめ