どうしても落ちない「血」のシミには「アンモニア水」!

血



「困ったシミ」の代表的なものとしてよく挙げられるのが「血」のシミ。すぐに水で洗ってしまえば汚れは殆ど落ちるのですが、知らないうちにシミが出来てしまったりして時間が経過してしまうと非常にガンコで落ちづらいものに変化するのが特徴です。

また広範囲の血液のシミに対して酵素系漂白剤などを使うと、中心部分は漂白できたのにシミの周辺部分が変色して残ってしまう、いわゆる「輪染み」の状態によくなってしまいます。

血液のシミはこのような状態になってしまうと通常の洗濯を何度重ねても落ちないため、泣く泣く「捨てる」決断をしている人も多いのではないでしょうか?
アンモニア水

でも、ここで諦めることはありません。ガンコな血液のシミに対しては「アンモニア水」を使ってみましょう。

アンモニア水(水酸化アンモニウム)とは、科学的に合成された窒素原料のこと。髪を染めるカラー液や、美容院で使うパーマ液に入っているものと言うと、特徴的な独特の香りが想像しやすいと思います。

蚊等の虫さされの消毒として使われることもありますが、昔から衣料を拭いて洗浄消毒するためにも使われてきたのです。アンモニア水は薬局で販売しており、小瓶であればかなり安価に手に入れることができます。

アンモニア水でシミ抜きをする場合には、コットンやガーゼ等に適量を含ませ、叩くようにしながらシミに水分を浸していきます。

この段階でも十分シミは落ちますが、すぐに落ちないガンコなシミの場合には20分〜1時間程度放置してシミを溶かしましょう。

シミが抜けきったら中性洗剤を溶かした水でしっかりと洗い、最後にすすぎで仕上げます。

なおアンモニア水を使う場合、前述のとおり刺激臭がするため、部屋の換気を良くし、できたらマスクなどで鼻を覆っておいた方が無難です。

関連記事


ひらめき 大根おろしで血液シミが落とせるの?はい!ジアスターゼがタンパク質を分解します
ひらめき ただの液体ではないタンパク質を含んだ血液!その染み抜き方法とは
ひらめき 生理のときの血液のシミ
ひらめき 血液の染み抜きに効果のある方法


タグ:
posted by あんちゃん at 10:08 | ├ 血液 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ただの液体ではないタンパク質を含んだ血液!その染み抜き方法とは

chi.jpg



食べ物はねなど、洋服に染みをつけてしまう原因というのは色々な可能性を考えることができます。こうしたものの中でも特に注意しなければならず、かつ染みがつきやすいものとしてあげられるのが「血液」です。

血というのは当然ながら誰の体にも流れているものですし、擦り傷や切り傷というのは予期せぬものであることがほとんどです。ですから他の染みと比べて血液の染みというのは気づきにくく、しかも付きやすいという特徴があるのです。

血液はただの液体ではなく、タンパク質を含んでいます。ですから洋服やカーペットなどについた時にはすぐに染み抜きをする必要があります。

タンパク質と言うのは時間が経つと硬化する特性があり、時間が経過すればするほど落としにくくなるということなのです。

また時間以外にもタンパク質を固める力を持つものがあります。それは「お湯」です。ですから血液の染みを落とすときには絶対にお湯ではなく水で染み抜きをすることが重要なのです。

血液がついてしまった布の裏側にあて布、なければティッシュペーパー等をあてて、上から水で濡らした布などでトントンと軽く叩くことが染み抜きの第一ステップになります。

あくまで軽く叩くだけに留めるのがポイントです。それでも落ちなければ洋服用の漂白洗剤などを綿棒などにつけて叩くことになします。色落ちする可能性もありますからまずは目立たないところで試すことをおすすめします。

これらをしてもなお跡が残ってしまうようであればクリーニング等にだすことになります。血液の染みはすぐに手を打つこと、これが何よりの重要ポイントです。

関連記事


ひらめき 大根おろしで血液シミが落とせるの?はい!ジアスターゼがタンパク質を分解します
ひらめき どうしても落ちない「血」のシミには「アンモニア水」!
ひらめき 生理のときの血液のシミ
ひらめき 血液の染み抜きに効果のある方法


タグ:血液
posted by あんちゃん at 11:23 | Comment(0) | ├ 血液 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生理のときの血液のシミ

physiology.jpg



血液の染み抜き


@ アルカリの石鹸を水で溶いて、タオル等にしみこませ、たたくように擦ります。
これでほとんど取れるはず。
取れたらタオル等に水をしみこませ、よーく石鹸を拭き取って下さい。
仕上げに乾いたタオルで水分を取り、あとは自然乾燥です。

A 酸素系の漂白剤を薄めて、歯ブラシに付けて擦り磨きし、浮いた汚れを布で吸い取ります。これの繰り返しをする。

B市販品では、こんなのが有ります。
血液汚れ専用の洗剤
ランジェリー用洗剤

【最近のもので評判は良いです】

C消毒液のオキシドールで、@の様に行うと染みが消えやすいです。

あとは、一般的な洗える場合の方法です。 血液汚れは、時間がたつと落ちにくくなるので、できるだけすぐに処理することが大切です。 古くなって落ちにくくなった血液のしみは、大根おろしをガーゼにくるんだもので丁寧に叩くと、落ちやすくなります。

大根に含まれる酵素の働きでシミが分解されるからです。

汚れが気になる場合は、その後石けんで洗うと良いでしょう。血液汚れはセスキ炭酸ソーダを使うと良く落ちます。

アルカリウォッシュ」という商品名で売られています。布ナプキンの洗濯によく使われており、血液・たんぱく質の汚れ落しに最適です。
色柄物にも問題なく使え、洗濯時に洗剤と一緒に混ぜるだけです。購入先は、薬局や100円シヨップなどに置いています。人肌以上のお湯を使わない事。熱いお湯を使うと、血液のたんぱく質が凝固して落ちなくなります。

セスキ炭酸ソーダ動画




アルカリウォッシュ口コミツイート




関連記事


ひらめき 大根おろしで血液シミが落とせるの?はい!ジアスターゼがタンパク質を分解します
ひらめき どうしても落ちない「血」のシミには「アンモニア水」!
ひらめき ただの液体ではないタンパク質を含んだ血液!その染み抜き方法とは
ひらめき 血液の染み抜きに効果のある方法



タグ:生理
posted by あんちゃん at 08:43 | ├ 血液 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド
Tide to go おしっこ おしぼり おねしょ おむつ お客様の声 お湯 ご飯粒 のり みかん みかんの皮 アイロン アルカリウォッシュ アンモニア水 インク ウタマロ ウタマロ石鹸 ウンチ エタノール エンピツ オキシクリーン オキシクリーンマックスフォースジェルスティック オキシドール オシッコ オレンジ カビ カフェラテ カレー カレーライス カンタンナノ カード カーペット ガム ガムテープ クエン酸 クレヨン クレンジングオイル ココア コーヒー サラダ ザウト シャツ シャツのシミ シャンプー シーツ ジャケット ジャム ジュース スパゲッティ スパゲティ スポッとる スモック ソース タバコ ダウンジャケット チョコレート トマト トマトソース トレンチコート ドライヤー ドレッシング ネクタイ ハミガキ粉 ハンバーグソース バター パジャマ ファンデーション ベンジン ペンキ ボールペン ポケット マジックリン マスカラ マニキュア マニュキア マヨネーズ マーガリン ミートソース ラグ ラップ ランチョンマット レモン レモン汁 ロウソク ワイシャツ ワイドハイター 七五三着物 中性洗剤 分泌物 制服 化粧品 卵の殻 口紅 口紅の汚れ 台所用中性洗剤 墨汁 大根おろし 天ぷらそば 天日干し 太陽 小麦粉 応急処置 手荒れ 手間なしブライト 掃除機 木工ボンド 木工用ボンド 朱肉 果汁 染み抜き剤 染み抜き師 歯ブラシ 歯磨き粉 水性ペン 汗じみ 油性 油性ペン 油性マジック 洗剤 洗濯 洗濯石けん 洗濯石鹸 消毒液 消毒用ジェル 液体洗剤 漂白 漂白剤 灯油 炭酸水 焼肉 焼肉のたれ 焼肉ダレ 焼酎 生理 界面活性剤 白ワイン 百合 着物 粉末洗剤 粉末洗剤と液体洗剤 紅茶 絵の具 緑茶 色抜け 色移り 色落ち 花粉 薄力粉 血液 衣類染み抜き 裏技 調味料 赤ワイン 輪ジミ 過酸化水素水 醤油 重曹 鉄サビ 鉛筆 除光液 革靴 靴下 食べこぼし 食べ物 食パン 飲み物 黄ばみ 黒カビ 鼻血


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。