
子供はお絵かきが大好きですよね。家庭ならば、クレヨンを使用させても、服が汚れないように見守ることが出来ます。でも、子供が幼稚園や保育園に行き始めたらどうでしょう?
帰ってくると、朝はなかったしみがたくさんついているなんてことしょっちゅうですよね。その中でも、断トツ多いのがクレヨンのしみです。気づかないうちに、カラフルなしみが出来ています。
子供に聞いても、『いつ、ついたかわからない…』。お絵かきに夢中になってしまえば、服のことに意識は向かないですよね。まして、集団保育の中で、先生がそこまでの配慮は出来ないと思います。
ですから、家庭でクレヨンのシミを抜くことが出来れば、子供に『また、クレヨンつけて…』と小言をいうこともなくなると思います。
このクレヨンのシミは家庭にある意外なまので簡単に落とせることが出来ます。それは、クレンジングオイルです。
メイクもクレヨンも同じ油性なんです、ですから、このメイク落としで使用するクレンジングオイルと台所用中性洗剤があれば完璧に落とすことが出来ます。
まずは、台所用中性洗剤と、クレンジングオイルを混ぜて、しみぬき洗剤を作ります。混ざる割合は1:1なのでとっても覚えやすいです。
出来上がった洗剤を綿棒や歯ブラシを利用してシミ部分だけに付けます。そして、優しくシミ部分周辺だけをもみ洗いして、ぬるま湯ですすぐ作業を数回繰り替えします。
すると、しみが綺麗に消えてしまいます。後は、衣類の表示に従って通常通り洗濯するだけです。
クレンジングオイルや台所洗剤は多くのシミ抜きに利用することが出来るので、専用の物を洗濯置き場に常備しておくととっても重宝しますよ。
タグ:クレヨン