ガンコな百合の花粉には「掃除機」が大活躍!

百合の花粉



植物性の色素は元々染め物などに使われるほどのものが多く、一度染みになってしまうと中々落ちないものが珍しくありません。中でも強固な染みになってしまうのが「ユリ」等の花粉。

最近では花粉染みの発生を抑えるために花屋などで花束にされるユリは予め雄しべが切られていますが、花束の中に交じる「」についてはそうも行きません。また公園や植物園等で、これらの強い色素を持つ花粉が知らないうちにべったり…なんてことも。

これらの「花粉」のシミが付いてしまったら、まず「水洗い」をするのは厳禁。植物の花粉は水分を含むことでますますその働きが活性化するため、より強固で落ちにくいシミになってしまうのです。

外出先等で花粉を付けてしまった場合には、まずはその部分をよく裏側から叩いて、花粉をはたき落としておきましょう。また花粉類等の衣類に絡みつきやすいシミが付いた場合には、帰宅後も「服ブラシ」はかけません。服ブラシを使うことで、よりシミの範囲が広がってしまう可能性があります。
掃除機

このような時に活躍してくれるのが「掃除機」です。



通常の居住用の掃除機でも十分に使えますが、デスク周り等を掃除するための小型のものがあれば、そちらの方がより適しています。掃除機のヘッドは出来たら外し、ホース部分を露出させるか、隅等を掃除するためのヘッドに取り替えましょう。

ヘッド部分を直接掃除機で吸い取ると衣類がホース中程まで吸い込まれてシワや痛みの原因となるため、ヘッド部にはガーゼか手ぬぐいを被せ、紐か輪ゴム等で固定しておきます。

用意ができたら服を平らに広げ、シミ部分に対して掃除機のヘッドを軽く押し当てるようにして花粉のシミを吸い込ませていきましょう。最初の段階では掃除機の強度はなるべく弱めに設定しておいた方が、生地の痛みを防げます。

掃除機をかけるだけでも花粉は殆ど取れますが、薄く色素が残ってしまった場合には、「無水エタノール」を染み込ませたガーゼで軽く叩くように落としていくと、残った色素を漂白することができますよ。是非お試しください。



タグ:花粉 掃除機
posted by あんちゃん at 09:36 | ├ 花粉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水はダメ!「花粉」の染み抜きはかなり難題

pollen.jpg



キレイなお花・・と思ってお手入れをしていたら、花粉がいつの間にか洋服についてしまうこともあります。

植物性だから大丈夫だろうと思っていると、これが中々しつこい染みになってしまうのです。花粉が洋服についてしまった場合、どのようにして染み抜きをすれば良いのでしょうか。

1.絶対に水で洗ってはダメ!

植物のモノだから水洗いで落ちるのでは・・と考えてしまいそうですが、花粉は水につけると返って生地にへばりついてとれなくなってしまいます。

実は花粉は昆虫を誘って脚につけて運ばせるために、ベタベタとした脂質を含んでいるのです。最後まで絶対に水で洗わないようにしましょう。


2.掃除機で吸い取る

まずは余計な花粉を出来る限り取り除くことが先決です。掃除機のヘッドを外し、丸い部分にしたら布を取りつけてゴムで固定しましょう。

次に掃除機で花粉をできるだけ吸い取るようにします。大きな花粉ならばこれだけで取れる可能性もあります。



3.マニュキア除光液かエタノールを

脂質を落とすにはやはりマニュキア除光液です。
生地の下にキッチンペーパーかタオルを敷いて、マニュキア除光液を綿棒に塗り、優しくトントンと叩いて下に花粉を移し取ります。

男性でマニュキア除光液がないという人は、エタノールを使うと良いでしょう。とにかく水で洗わない様に気を付けましょう

どうしても上記で落ちない場合には、最後の手段として台所用洗剤を試してみて下さい。意外と取れることもあるかも知れませんが、これで手が付けられなくなる前にクリーニング店に持ち込んだ方が賢いでしょう。



タグ:花粉
posted by あんちゃん at 09:51 | ├ 花粉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド
Tide to go おしっこ おしぼり おねしょ おむつ お客様の声 お湯 ご飯粒 のり みかん みかんの皮 アイロン アルカリウォッシュ アンモニア水 インク ウタマロ ウタマロ石鹸 ウンチ エタノール エンピツ オキシクリーン オキシクリーンマックスフォースジェルスティック オキシドール オシッコ オレンジ カビ カフェラテ カレー カレーライス カンタンナノ カード カーペット ガム ガムテープ クエン酸 クレヨン クレンジングオイル ココア コーヒー サラダ ザウト シャツ シャツのシミ シャンプー シーツ ジャケット ジャム ジュース スパゲッティ スパゲティ スポッとる スモック ソース タバコ ダウンジャケット チョコレート トマト トマトソース トレンチコート ドライヤー ドレッシング ネクタイ ハミガキ粉 ハンバーグソース バター パジャマ ファンデーション ベンジン ペンキ ボールペン ポケット マジックリン マスカラ マニキュア マニュキア マヨネーズ マーガリン ミートソース ラグ ラップ ランチョンマット レモン レモン汁 ロウソク ワイシャツ ワイドハイター 七五三着物 中性洗剤 分泌物 制服 化粧品 卵の殻 口紅 口紅の汚れ 台所用中性洗剤 墨汁 大根おろし 天ぷらそば 天日干し 太陽 小麦粉 応急処置 手荒れ 手間なしブライト 掃除機 木工ボンド 木工用ボンド 朱肉 果汁 染み抜き剤 染み抜き師 歯ブラシ 歯磨き粉 水性ペン 汗じみ 油性 油性ペン 油性マジック 洗剤 洗濯 洗濯石けん 洗濯石鹸 消毒液 消毒用ジェル 液体洗剤 漂白 漂白剤 灯油 炭酸水 焼肉 焼肉のたれ 焼肉ダレ 焼酎 生理 界面活性剤 白ワイン 百合 着物 粉末洗剤 粉末洗剤と液体洗剤 紅茶 絵の具 緑茶 色抜け 色移り 色落ち 花粉 薄力粉 血液 衣類染み抜き 裏技 調味料 赤ワイン 輪ジミ 過酸化水素水 醤油 重曹 鉄サビ 鉛筆 除光液 革靴 靴下 食べこぼし 食べ物 食パン 飲み物 黄ばみ 黒カビ 鼻血


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。