
古い建物の中に入ったり、自転車をこいだりした時に気が付けば洋服に鉄サビがついてしまった、ということはありませんか。
洗濯をしても中々落ちずにいつまでも染みになって残り、それだけで洋服が安っぽい印象になってしまうものです。
鉄サビは昔から伝わる「おばあちゃんの知恵」で落とす方法があるのです。
1.鉄サビにはお酢が一番!
鉄サビは鉄が酸化したものです。
その為に、もう一度酸化させてあげることで洋服の生地と分離させることができます。
洋服の下にタオルかキッチンペーパーを敷きます。
綿棒にお酢を浸みこませ、鉄サビをトントンと叩く様にします。
何度か繰り返すことで大抵の鉄サビの染みは薄くなっていきます。
2.台所用洗剤で仕上げをする
お酢で染みが薄くなったら、台所用洗剤を使ってよりキレイにしてあげましょう。
この段階で染みはかなり目立たなくなることでしょう。
そのまま普通に洗濯をして下さい。
3.白い生地のみ効果のある方法
時間が経ってしまった赤サビは落ちにくいこともあります。
上記の方法で落ちない赤サビには、鉄サビや赤土の汚れに効果的と言われる粉末タイプの還元系漂白剤を使用しましょう。くれぐれも色柄モノには使わない様にして下さい。
鉄サビも付いたらなるべく早いうちに処置する程落ち易くなります。
お酢の他にはクエン酸なども使えます。
酸性のトイレ洗浄液を使用する人もいるのですが、生地を傷めてしまうことがありますのであまりお勧めできません。
タグ:鉄サビ