カーペットのしみ抜きお掃除方法【種類別落とし方】

カーペット



目次
  1. シミの種類別対処法
  2. カーペット関連記事
カーペットには落ちにくいシミもあります。特に食べ物ミートソースや果汁などは、水で拭き取ってもなかなか取れずそのまま…なんてことも。

クリーニングにだしたいと思っても持っていくのに大変な思いをしたり、代金も一万円近くかかります。
汚れた部分だけ綺麗に自宅で落とせたらどんなに楽でしょう。そこで、誰でもあるものを使って、簡単にシミを落とせちゃう技をご説明いたします。

使うアイテムは、重曹です。
重曹はお掃除だけでなく、料理にも使えちゃう万能なアイテムです。なにより環境にもやさしいので手が荒れることもありません。

使い方は…
カーペットの汚れた部分に重曹をふりかけます。
お湯で濡らした雑巾またはタオルで拭き取っていきます。
あらかじめ重曹をお湯で溶かし染み込ませたタオルでも大丈夫です。

拭き方によってはシミを広げてしまい時間もかかってしまいますので、あまり広範囲にゴシゴシこすらないように注意を。きれを汚れがなくなってくるまで繰り返します。

重曹には研磨剤のような役割がありますが、粒子は柔らかいため物を傷つけずに汚れを吸い取る役割もします。そのため消臭剤にも使えます。

カーペット全体に重曹をふりかけたらしばらく放置し、あとは掃除機で吸い取ると清潔に保てます。定期的なお掃除にもお勧めです。

重曹は比較的安価で手に入ります。量も結構入っているので色々な種類の洗剤を揃えるより経済的。重曹の洗浄力はとても高いので、一度試してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク




カーペット

シミの種類別対処法



■醤油やソース、コーヒー、紅茶、ジュース
乾いたタオルで吸い取って、染みが広がらないようにします。
そして、ぬるま湯に溶かした中性洗剤を布に浸して、叩くように拭きます。

■ケチャップやマヨネーズ
乾いたタオルで拭き取って、小麦粉を振りかけて乾かします。
そして、掃除機で吸い取ります。
最後に、オキシドールを布に浸して、叩くように拭きます。

■緑茶
水拭きした後に、アルコールを布に浸して、叩くように拭きます。

■牛乳やヨーグルト
ぬるま湯を使って繰り返して拭き、歯ブラシでブラッシングした後に掃除機をかけます。

■お酒やビール
乾いたタオルで吸い取って、染みが広がらないようにします。
そして、塩を振りかけて、ブラシでブラッシングした後に、水で拭きます。

■バターやチョコレート
ヘラなどを使って汚れを落とした後に、ベンジンを使って拭きます。

■卵
ヘラなどを使って汚れを落とした後に、氷水に浸した布で軽く擦りながら拭き取ります。

■カレー
ぬるま湯に浸した布でカレーをつまむようにして拭いて、ぬるま湯に溶かした中性洗剤を布に浸して拭き取ります。

■ジャム、クレヨン
ぬるま湯に溶かした中性洗剤を布に浸して拭き取ります。

■灯油
乾いたタオルで拭き取って小麦粉を振りかけて、乾いたら掃除機で吸い取ります。

■血液
大根おろしの絞り汁で叩くように拭いたり、オキシドールを浸した布で叩くように拭きます。

■インク
水又は酢水を浸した布で、繰り返し叩くように拭きます。

■口紅
ベンジンを浸した布でつまむように拭き取るか、ぬるま湯に溶かした中性洗剤を布に浸して拭きます。

このように、染みの種類によって染み抜きに使う物も違ってきます。衣類の染みと同じように、時間が経過する事で染みが落ちにくくなってしまいますから、できるだけ早く対処する事をお勧めします。

カーペット関連記事


💡ラグの染み抜き対処法はそのシミの「原因」によって少しずつ違います






タグ:カーペット
posted by あんちゃん at 14:32 | ├ カーペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド
Tide to go おしっこ おしぼり おねしょ おむつ お客様の声 お湯 ご飯粒 のり みかん みかんの皮 アイロン アルカリウォッシュ アンモニア水 インク ウタマロ ウタマロ石鹸 ウンチ エタノール エンピツ オキシクリーン オキシクリーンマックスフォースジェルスティック オキシドール オシッコ オレンジ カビ カフェラテ カレー カレーライス カンタンナノ カード カーペット ガム ガムテープ クエン酸 クレヨン クレンジングオイル ココア コーヒー サラダ ザウト シャツ シャツのシミ シャンプー シーツ ジャケット ジャム ジュース スパゲッティ スパゲティ スポッとる スモック ソース タバコ ダウンジャケット チョコレート トマト トマトソース トレンチコート ドライヤー ドレッシング ネクタイ ハミガキ粉 ハンバーグソース バター パジャマ ファンデーション ベンジン ペンキ ボールペン ポケット マジックリン マスカラ マニキュア マニュキア マヨネーズ マーガリン ミートソース ラグ ラップ ランチョンマット レモン レモン汁 ロウソク ワイシャツ ワイドハイター 七五三着物 中性洗剤 分泌物 制服 化粧品 卵の殻 口紅 口紅の汚れ 台所用中性洗剤 墨汁 大根おろし 天ぷらそば 天日干し 太陽 小麦粉 応急処置 手荒れ 手間なしブライト 掃除機 木工ボンド 木工用ボンド 朱肉 果汁 染み抜き剤 染み抜き師 歯ブラシ 歯磨き粉 水性ペン 汗じみ 油性 油性ペン 油性マジック 洗剤 洗濯 洗濯石けん 洗濯石鹸 消毒液 消毒用ジェル 液体洗剤 漂白 漂白剤 灯油 炭酸水 焼肉 焼肉のたれ 焼肉ダレ 焼酎 生理 界面活性剤 白ワイン 百合 着物 粉末洗剤 粉末洗剤と液体洗剤 紅茶 絵の具 緑茶 色抜け 色移り 色落ち 花粉 薄力粉 血液 衣類染み抜き 裏技 調味料 赤ワイン 輪ジミ 過酸化水素水 醤油 重曹 鉄サビ 鉛筆 除光液 革靴 靴下 食べこぼし 食べ物 食パン 飲み物 黄ばみ 黒カビ 鼻血


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。