大根おろしで血液シミが落とせるの?はい!ジアスターゼがタンパク質を分解します

大根おろし




ジアスターゼが血液染みを綺麗に落とす


大根おろしがあれば、血液染みが綺麗に落とせます。こう言うと驚かれるかもしれませんが、かなりうまく落ちますので、不意に怪我をして衣服を汚してしまった場合や、月経血などで下着を汚してしまったり服を汚してしまった場合には、活用して欲しいと思います。
血液

大根おろしには、ジアスターゼという酵素が含まれています。ジアスターゼはタンパク質を分解しますので、血液を綺麗に分解してくれるのです。元々このジアスターゼは胃腸の中で消化を促進する効果があり、胃腸の薬としても、活躍しています。消化を吸収を促す酵素なので、血液を分解するなどお手の物なのです。科学的根拠も明確なので、心配感も少なく済みますね。



効果的な大根おろしの染み取り方法


では、具体的にどのようにしたら、大根おろしで血液の染みを取ることができるのかと言うことですが、もし血液の範囲が小さいようなら、大根おろしをガーゼに小さく包んで、染みの部分にポンポンと叩くようにして、染みをとります。

あっという間に染みが薄くなるのが体感できると思います。しかしこれでは心もとないので、裏地からも同じようにポンポンとガーゼでくるんだ大根おろしで叩きましょう。この工程を数分繰り返すと、魔法のように血液の染みが薄くなります。血液の汚れが広範囲の場合は、桶の中で大根おろしをそのまま揉み込んでいくと、綺麗に落ちます。

頑固な血液染みの場合には、こうした量の配分も良く考えると、より綺麗に落とすことができます。どうしても、血液染みは、時間経過と共に茶色く変色してしまい、益々目立たせてしまいます。大根おろしを使うことで、あっさり分解できますから、血液染みで困ったときには、大根を購入してみましょう。

タンパク質を落とすのに最適


ここで、ジアスターゼについて、もう一度触れると、ジアスターゼとは血液以外にも、タンパク質が関係した染み汚れなら、たいてい綺麗に落とせます。例えば牛乳の染みやの染みなどです。少しくらい時間が経過しても、落とせるのは嬉しところです。

しかし注意しなくてはいけないこともあります。そもそもタンパク質は60度以上の熱湯では、凝固作用があることから汚れが落ちなくなってしまうのです。大根おろしを使用して、染みを取りたい時にはお湯は厳禁だと考えてください。

大根おろしと併用して水分を使うときには、冷水を使用しましょう。特に最後の仕上げにと、濯ぐときにこそ、冷水を使うことを忘れないでくださいね。60度以上となっていますが、ぬるま湯も避けたいところです。

関連記事


💡 どうしても落ちない「血」のシミには「アンモニア水」!
💡 ただの液体ではないタンパク質を含んだ血液!その染み抜き方法とは
💡 生理のときの血液のシミ
💡 血液の染み抜きに効果のある方法






posted by あんちゃん at 11:07 | ├ 大根おろし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

墨汁まみれのカーディガンを大根おろしでシミを落とす!?裏技

sumi3.jpg



大事な洋服に取れない染みがついてしまった・・・。取れない染みが少しついてしまうだけで、お気に入りだったはずの服はタンスの奥へと追いやられてしまいます。誰もが1度は経験したことがあるのではないでしょうか。

私にもそんな苦い思い出があります。小学校の頃、書道の時間にカーディガンを脱いで椅子にかけておいたことがありました。その時に、私の席の後ろの子が墨汁を思いっきりぶちまけてしまい、私の黄色のカーディガンは真っ黒になってしまいました。

悪気があったわけではなかったので責めることもできず、幼いながらに言いたいことをこらえて、泣きながら家に帰った覚えがあります。

しかし、このカーディガン、実は黄色に戻ったのです。新しく同じものを買った?いえいえそうではありません。染み抜きをしたのです。

泣きながら帰った私から、カーディガンを受け取った母は、よしと言って腕まくりを始めました。そして、何やら冷蔵庫を探して、あるものを取り出しました。なんとそれは、大根だったのです。
大根おろし

洗面台にカーディガンを置き、まるで大根おろしでおろすように、カーディガンで大根をおろし始めました。正確に言うと、大根でカーディガンをこすっているのです。



こすって、水で流すと、驚くことに墨汁が流れていきました。毛糸の中にまで浸みこんだはずの墨汁があっという間にとれ、そして最後にはもとのカーディガンに戻っていました。

墨汁以外に効果があるのかは不明ですが、どうしても取れない染みがあった場合、諦める前にみなさんも試してみてはいかがでしょうか。

神奈川県 20代後半女性 Noezさんからの投稿
こちらの記事はアンケートによる原稿を投稿しています。

墨汁の染み抜き 関連記事


💡ウソみたい…墨汁の染みがこれで一発で落ちたっ!
💡困難な墨汁の染み抜きには素早く歯ブラシ&歯磨き粉で対処する裏技


posted by あんちゃん at 09:30 | ├ 大根おろし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド
Tide to go おしっこ おしぼり おねしょ おむつ お客様の声 お湯 ご飯粒 のり みかん みかんの皮 アイロン アルカリウォッシュ アンモニア水 インク ウタマロ ウタマロ石鹸 ウンチ エタノール エンピツ オキシクリーン オキシクリーンマックスフォースジェルスティック オキシドール オシッコ オレンジ カビ カフェラテ カレー カレーライス カンタンナノ カード カーペット ガム ガムテープ クエン酸 クレヨン クレンジングオイル ココア コーヒー サラダ ザウト シャツ シャツのシミ シャンプー シーツ ジャケット ジャム ジュース スパゲッティ スパゲティ スポッとる スモック ソース タバコ ダウンジャケット チョコレート トマト トマトソース トレンチコート ドライヤー ドレッシング ネクタイ ハミガキ粉 ハンバーグソース バター パジャマ ファンデーション ベンジン ペンキ ボールペン ポケット マジックリン マスカラ マニキュア マニュキア マヨネーズ マーガリン ミートソース ラグ ラップ ランチョンマット レモン レモン汁 ロウソク ワイシャツ ワイドハイター 七五三着物 中性洗剤 分泌物 制服 化粧品 卵の殻 口紅 口紅の汚れ 台所用中性洗剤 墨汁 大根おろし 天ぷらそば 天日干し 太陽 小麦粉 応急処置 手荒れ 手間なしブライト 掃除機 木工ボンド 木工用ボンド 朱肉 果汁 染み抜き剤 染み抜き師 歯ブラシ 歯磨き粉 水性ペン 汗じみ 油性 油性ペン 油性マジック 洗剤 洗濯 洗濯石けん 洗濯石鹸 消毒液 消毒用ジェル 液体洗剤 漂白 漂白剤 灯油 炭酸水 焼肉 焼肉のたれ 焼肉ダレ 焼酎 生理 界面活性剤 白ワイン 百合 着物 粉末洗剤 粉末洗剤と液体洗剤 紅茶 絵の具 緑茶 色抜け 色移り 色落ち 花粉 薄力粉 血液 衣類染み抜き 裏技 調味料 赤ワイン 輪ジミ 過酸化水素水 醤油 重曹 鉄サビ 鉛筆 除光液 革靴 靴下 食べこぼし 食べ物 食パン 飲み物 黄ばみ 黒カビ 鼻血


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。