
気合を入れたホームパーティー。テーブルセッティングもばっちり決めた。結婚のお祝いでもらった高級テーブルクロスも初めて使い、終わってホッとしたのも束の間、テーブルクロスにロウソクが垂れている!
良くあることです。ロウソクは本当に良く垂れるものです。ケーキに刺したロウソクを、熱いまま不意に動かして、スカートに垂らした方もいらっしゃるのでは?
残念ながらロウソクは固まると布に染み込み、爪でこすっても簡単には取れなくなります。こんな時は、熱に溶けるというロウソクの性質を利用しましょう。

1.まず、アイロンを用意して下さい。
2.アイロン台の上にティッシュペーパーを何枚か重ねます。
3.その上にテーブルクロスのロウソクを垂らしてしまった部分を置きます。
4.さらに上からティッシュペーパーを数枚重ねます。
5.アイロンを上から当てて下さい。ロウソクを溶かしてティッシュペーパーに吸い込ませる要領です。
6.吸い込んだロウを逆戻りさせないように、小まめにティッシュペーパーの位置をずらして5.の作業を繰り返して下さい。ティッシュペーパーに移らなくなるまで続けましょう。
熱に弱い材質の場合、アイロンを逆さに持ち、その上にティッシュペーパーを重ねて載せ、ロウソクが染みた部分を当てて吸い取らせた方が安全です。くれぐれもティッシュペーパーを燃やさないように気を付けて下さい。
畳や床に落ちたロウソクも、アイロンで溶かしてティッシュペーパーに吸い取らせるという方法で、キレイに始末できますのでお試しください。
タグ:ロウソク